今回は流行りのコマースをSalesforceで簡単に構築できちゃうみたいなので、
ざっくりとやってみた内容をお伝えします。
ところで、「B2BC」と言われて困ったことはないですか?(´;ω;`)
B2BCとは、Business to Business to Consumerの略です。
では、一般的によく利用している通販サイト(熱帯雨林や〇〇市場)の
EC(electronic commerce)となにが違うのでしょうか?
個人が利用しているECは、B2C Commerceと言われる消費者(Consumer)向けのものです。
違いは・・・購入数量?値段?契約?
B2BCは、以下のことができます。
- 価格はお客さ様ごとに設定できる。(正確にはお客様のグループで設定します) つまり、頻繁に取引しているお客様には安くしたり、新規のお客様には定価にしたり、ラジバンダリ!
- 商品にもよりますが、購入する数量に下限を設けたり、逆に与信によって上限を設けたり、ラジバンダリ!
- 契約は法人向けなので流行りのサブスク契約したり、定期的な購入契約したり、 ラジバンダリ!
- あとは分割配送できたり、お客様によって商品カタログを制御したり、カートの状況が分かったり、注文も問合せも管理できたり、とくにかくラジバンダリ!
たくさん便利なものを簡単に作れるというので、環境を作ってみました。
お客様側の画面です:
B2BCommerceCloud_Client_Homeもちろん検索窓があったり、タブもホーム・商品やお問い合わせ、他にも追加できる!
B2BCommerceCloud_Client_Searchどんな方法で、データを登録したり、価格をつけたり、アカウントを管理してるのか!
下記のような感じですかね!(もしも間違ってたら、HPのお問い合わせからご指摘ください)
各商品に対して、以下の情報を紐づけることができます。
- 画像
- 説明
- ドキュメント
- 価格
- 関連商品
- 配送方法
- 検索テキスト
実際の業務側の登録画面はこんな感じです。

最までありがとうございました。Kohno